2009年10月29日木曜日

素敵な贈り物☆




みなさんこんにちは(^▽^*)♪
インフルエンザが流行っていますが…体調はいかがですか??
しっかり睡眠をとり、うがい・手洗いをして予防しましょう(>ω<)ノ!!


さてさて…つい最近、牧丘病院に素敵なプレゼントが届きました(≧∀≦)☆★
病院内だけでは、もったいないので…ブログでみなさんにも、少~しおすそ分けっ(*>3<)-☆

そのプレゼントとは…
病院の近くにある《牧丘第二小学校》の生徒さんが愛情込めて育てた…*菊の花*です(⌒∀⌒*)♪

軽トラックに乗せて、病院まで届けてくれました(^∀^)

ピンクに、黄色に、白と…色とりどり☆
そして、とても大きいです(○∀○*)!!…写真だと大きさは伝わりにくいですが…
横幅が50センチくらいあります(*>ω<)

病院に入って正面にありますが…とても綺麗です☆★
院内に花があると、暖かく明るく感じますね(^∀^)♪


牧丘第二小学校の生徒さん、ありがとうございました☆

2009年10月23日金曜日

救急チーム



先月、救急の勉強会が開かれました。

女医O先生とH先生がメインで、シナリオ 役作りの準備をしてこられました。

待合室で倒れていた患者さん

BLS そしてACLSを行っていく。


先生、スタートを切って下さり有難うございます。

アンケートの結果、定期的な救急の勉強会を 継続していきたいとの声が多くありました。


そして、看護師たちにバトンタッチ。


牧丘病院では、救急蘇生が必要な重篤な患者さんは、ほとんどいません。


けれど、ほんの極 たまに 出会うことがある。

そのときに、あたったスタッフは、目の前の倒れた患者さんを助けられるか。

チームが、すぐに編成され稼働できるか。

一人一人は、蘇生方法を知っているかもしれない。

けれど、チームになったら。

誰が何をするのか。

全体のパフォーマンスを上げるべく、

救急チームを作りました。

1 病棟プリセプターY主任
2 外来と訪問看護のプロ T看護師
3 在宅調整プリセプターI看護師
4 OPに強く、患者さんの話で涙をみせる豊かなT看護師
5 そして坊主オーハラ


そろそろ動きだしますよ。 ワクワク。

牧丘 オーハラ

2009年10月22日木曜日

整形外科志望 先生



本日、スラッとした背の高いK先生が『大腿骨頚部/転子部骨折』について勉強会を開いて下さいました。

原則、大腿骨の頚部や転子部の骨折をしたら、保存的にみるよりも、1週間以内に手術をした方がよい。

手術した方が、痛みや動き難にくさから、寝たきり 肺炎 死亡率も減らせるそうな。

手術方法は、主に

骨接合(身体に入れていい釘を、骨に打ち付けて接合し、もろい骨を支えてくれる。)

人口骨頭置換術(太もものつけ根にある丸い折れた骨を、新しいものに置き換えてくれる。)

特に、先生が強調されたのが、カットアウト。

釘が骨頭を突き破ってしまうこと。

100人手術すると1.6~3.9%の確率で起こってしまう。話題のカットアウト。

術後合併症として防止するためには良好な整復位と良好な位置へ釘を刺入することが重要であるそうな。

症例として、術後4ヶ月目に 骨が突き破られた患者さんが紹介された。

牧丘病院でも、骨接合術後、在宅へ移行するための調整期間として、術後の人が入院されています。

他人ごとではないぞよ。と心して話を聞かせて頂きました。



ここ牧丘の特徴は、骨折を早期発見して手術できる病院へ送り出し、手術後は自宅へ戻るためのワンクッションとして、迎え入れます。

新人NSの時に勤めた病院は整形外科の足部門の病棟でした。

急性期で大腿骨骨折の患者さんの術前・術後の看護を学んできました。

2週間ほどしたら、別のリハビリ病棟へ移動し、その後はどうなったか行くへ知れず。

ずっと気になっていた、患者さんが家まで戻る経路。

やっと ここ牧丘で点が線になりそうだ。

牧丘 オーハラ

2009年10月21日水曜日

ゆっくりねろし



下記のブログ。今回は、北杜診療所のN先生のお話を聞く寄りあいでした。

実は、この寄合。すばらしいリーダーがいます。

玉穂診療所 土地ペインクリニックのD院長。

痛みを治療し、「自分の住み慣れた場で生活し,最期もそこで迎えたい.」という

人としての願いを、本当に実現しています。

そして継続できるよう、多くの仲間が集い、

豊かな自然の生活の中で心温まる食事と人々と共に過ごす環境を提供されています。

土地先生の緩和ケアの地域特性は、先生が主な受け皿です。

しかし、それだけではなく、全国から人々が集まってしまう。

本物だから。

多くの方が、自分の住みなれた地域で、

緩和ケアを身近なものとしてふれられるようになってほしいものです。


土地先生の本を購入し、読みました。

地獄のような痛みの日々から、痛みがとれた後、限られた時間を 家族と大切な人たちと過ごす。

一人一人が、再び 活き活きと輝きだす。

感動して涙がとまらず、本を読み終わった後、

思わず 山梨の緩和ケア医療を熱く語り、『ゆっくりねろし』を読むように渡し、

大きなお世話だったかもしれませんが、

もし身近で、癌の方で困っている時は、緩和ケアに強い病院を調べるアクセス方法を伝え、etc...。


店員さん。

ファッション話 そっちのけで、聞いてくれてありがとう。

オギノの横の 美容室にて。 

 
牧丘 オーハラ

 

2009年10月20日火曜日

北杜市



北杜市で活躍されている北杜診療所の爽やかN先生のお話を聞いてきました。

自分の地域の特性を知って、手薄なところを皆でサポートしていく取り組みをされています。

北杜(ほくと)市は、山梨県の北のほうにある杜(もり)の豊かなところ。

その美しい土地は甲状腺のような形をしていて、

周囲をぐるっと八ヶ岳、南アルプス、茅ヶ岳、瑞牆山と日本代表の山々が四季の景色を見事にそろえてくれる。

北杜市は人口4万8000人 高齢化率35%。牧丘の8倍の人口。(牧丘は、人口約5600人。高齢化率は34.3%。)

N先生が立ち上がったのは、在宅医療の中でも、緩和ケア。

癌の末期の方に焦点をあて、残った時間を家で生活してもらう。

しかし、在宅緩和ケアをサポートする医療者の絶対数が不足している。

そこで、開業医や診療所、病院を一つ一つまわり事情を説明し、協力を仰ぎ、支援体制を構築した。

それが『北杜市緩和ケアセンター

担当者 :田中紫織 医療ソーシャルワーカ 
TELL:0551-32-3221
受付時間:月~金 AM9:00~PM5:00(無料)

家で暮らしたいと願う方に、相談窓口を設置。

一番、家から近い先生が、在宅医になってみてくれる。

N先生の周囲には心強い有志の仲間がたくさんいる。

地域の特性を知って、手薄なところを皆で協力してサポートする。


自分の生まれた町は、どうなっているのだろうか。

牧丘はどうなっているのだろうか。

自分の関わる地域を振り返る機会となりました。

牧丘 オーハラ

2009年10月11日日曜日

ピアノコンサート



葡萄色の素敵なドレスで颯爽と登場されました。

牧丘病院が一瞬にしてコンサートホールへ変身。

荒城の月

紅葉

タンゴ

ワルツ

ジュピター 等


一曲一曲が、ホールの雰囲気を変えてくれました。

コンサート終了後、

直前まで行きませんと言っていたHさん。ベッドで「紅葉」を口ずさんでいました。

樋口一葉ファンで女性史を語る痴呆のKさん。ベッドで歌詞付きプログラムを何度も何度も読み返しています。

寝たきりで、ほとんど話さず、食事介助が必要なOさん。ピアノに合わせて左手でリズムをとっていたそうな。

そのほか、興奮した数名の患者さん。

床ににつかず、「帰ります」 やら ベッドから降りようとされる。

音楽が奏でるチカラ

目の当たりにしました。

皆さん、大成功ですね。

夜はどうか 皆ゆっくり休んでほしいものです。


普段聴けないプロの本物のコンサート、そして 本物の生の音で心動かされた患者さんたち

感動の一日です。



次回 牧丘ピアノコンサート 再び心動かしに来て下さるそうですね。

心待ちにしています。

ありがとうございます。

2009年10月10日土曜日

これでいいかな

本日 ピアノコンサート

準備のため まずは腹ごしらえ。

そして

任命されました。おむすび班。

内容は、おむすびを1升分こしらえる。

わが29年を振り返り、

お寺で生まれた私。

されど、お彼岸、盆、花まつり、どんな行事も人任せ。

祖母や母が、おもてなしを切り盛りしていました。


この日、 とうとう 一人きりの支度。

あの時、一緒に祖母とつくっていればよかった。と台所でモタモタする 尼オーハラ。

 
 そうはいっても、30前の女。おむすびは作れるものです。


 期限に間に合い、任務は果たせました。

みなさん、お食べやす。

  できあがって写真をとったところ、

 
  もち爆弾ですか。




T看護師の三角おむすびと豚汁の隣にセットしました。

おいしかったです。
 


2009年10月9日金曜日

失敗



最近 失敗続き。0勝4敗。

その一つ。

患者さんとの距離が近すぎて、全体が見えなくなっていた。

患者さんの訴えを聴く。

願いをかなえるために、直進する私。

けれど、ものごとには順序がある。

今の時期に必要なのは、

患者さんの願いをかなえるために、家族をサポートする。

そして、患者さんも その人なりに 病院から家族をサポートする。



文章にしてみると、シンプルですが

人に言われるまで気付けなかったわたし。

牧丘で、

患者さんをみるとは、どういうことか。

プライマリケアとは、どういうことか。

人として、医療者として、NSとして優先順位をどう考えるか。

全体をみる力。


・・・・言語化するのにもう少し時間がかかりそうです。

山梨 牧丘病院 オーハラ

2009年10月7日水曜日

秋の味覚をひと工夫♪



これはいったい何でしょう。。





。。。answer。。。
巨峰ジャムです♪





わが牧丘は巨峰の丘!!

どこへいっても目に飛び込んでくるのは葡萄畑!!


おいしい葡萄をいただく機会も多いです♪

いつもおいしく頂いてます。。




今回はそのまま食べてもおいしい巨峰を

贅沢に鍋に砂糖と一緒に煮てしまいました。。ぜーたく!!!!




出来上がったのは

おいしい巨峰からできたおいしい巨峰ジャム。。




ん~~この巨峰の酸味とジャムの甘さがベストマッチ♪

プレーンヨーグルトにいれてだべると。。これまた絶品!!





みなさまもおためしあれ。。


2009年10月3日土曜日

十五夜



うさぎ うさぎ

なに見てはねる

十五夜お月さま

見てはねる


 
 不思議なことが いつの時代も あるものじゃ


 甲斐の国の奥へ奥へと行くと、山を切り開いてつくった処がある。

 人は牧丘と呼ぶそうな。

 その牧丘の ちょうど 入口じゃ。

 病気の人や 病気にならんよう 診てくれる 場所があるそうな。

 もうすぐ十五夜が来るて、そこで 働く若い衆が、

 きれいに すすきや 団子や くりを並べてくれたんじゃ

 
 ところがじゃ

 みな 口々にな 十五個あった団子が十四個しかない と 言っておるのじゃ 

 わしも 行って 確かめてきたさ
 
 ひとーつ ふたーつ みっつ とな

 
 たしかに 言う通りじゃ 14個だ。
 

 どこえ いってしもたか 尋ねても

 みな 口をそろえて 団子の行方は 知らん と いう。


 
 不思議じゃ。

 なんとも 不思議 な 病院じゃ。
 




牧丘 オーハラ

2009年10月2日金曜日

うわぁ!

夜 ジョギングしていました。

大きな めん丸ラーメン道路から、牧丘病院の方向へ右に入る道 

橋を過ぎたところ。



 

うわぁっつ! 

ごっつい人や!!。朱色の帽子かぶって!!。




 
 顔なし 地蔵が住んでおります。


そういえば、牧丘病院の古屋院長の第一印象。

 お地蔵さんのような目してる先生。



昔、おばあさんから 聞いた話

お地蔵さんの役割

活動範囲は地獄。その中でも専門分野は餓鬼。

つまり

辛さや憎しみ、悲しみ等の地獄のような苦悩を抱える人々を守り、

特に子供たちの面倒をみているのが地蔵菩薩の役割だそうな。   




牧丘のお地蔵さんは、顔がないけど

それは、

古屋先生の顔を見れば よかろう



牧丘 オーハラ

2009年10月1日木曜日

メタボ バイバイ ランチ お知らせ



 やなまし発見ウォーキングしませんか!

というテーマで、山梨の保健課より企画があります。

 内容は、
 のどかで自然豊かな 鼓川温泉で

 メタボ バイバイ ウォーキング!(ウォーキングインストラクターいますよ。)

 メタボ バイバイ 温泉! (温泉インストラクターいますよ。)

 メタボ バイバイ ランチ!(栄養士さんと鼓川とのコラボ 数限定! )


 と、お酒好きのメタボなくし隊が、メタボ バイバイに挑戦する!

 もし、よければ 皆さん一緒に 参加しませんか。

 メタボなくし隊チームでも、サポーターの役での参加でもかまいません。

 どんなかたちでも ウエルカムです。


日程:10月18日(申込期限10月13日)
場所:現地集合か、送迎バスあり。
金額:温泉料とランチ代(予約制)
定員:制限なし

山梨市役所保健課 TEL:22-1111 

興味のある方、ぜひご連絡下さい。


 わたし、もし仕事 休みなら メタボなくし隊を応援しにいきます。

 
 

牧丘 オーハラ